エタリタこのサイト用の用語集
主観マクロについて
エターナルリターンは適当にやったら後半は漁夫に次ぐ漁夫で運ゲーですが
適切に後半のマクロがあることで漁夫を回避することが出来、安定して優勝できます
マクロは多岐に渡りますがその中でもよく使う言葉をリストアップして共有+共通言語かまでするのが本稿の目的です
運営する
マクロを使ったゲームをすること
だいたい韓国語翻訳した時に"運営"って単語が出てきて、ゲーム全体をどうするかって話になる
適切に運営されたゲームは適切に勝てるのでちゃんと運営しようね
当然だけど他チームも運営をしようと目論んでるので上手くやるしかない
運営するには敵の配置を把握するのが最初の第一歩
序盤から終盤まで運営し切れれば完璧
実際には口に出して使わないが概念として覚えておくと良いと思う
運営を遂行するにはある程度のミクロは必要なので注意
挟む
敵チームを別のチームと一緒に挟むこと
エターナルリターン屈指の最強行動
でもこの状態で適当に戦闘するとCを取られるため結構難しい
中央にいる敵をうまく相手にけしかけるように遠くからチクチクするのが大事
三つ巴の状態は回避した方がいいので挟むように位置取りを調整し直す
挟んでも状況によっては狙われるかもなので過信は禁物
押す pushする
敵を追い込むこと
エターナルリターン屈指の"最強行動"
マップの端に追い込むと強いが端でもなくても押し込んでいるときは(ちゃんと確認してれば)漁夫が来ても挟まれることは絶対にないです
つまり押し込まれている側は相当不利を背負っていることを認識する必要があります。逃げてる方が不利ですこのゲーム
また、マップの端に到達した場合にこれ以上下がらなくなった場合はマークスマンやメイジはファイターになす術がないです。そのため端まで押せた場合は戦闘が大幅有利な状態で始められるためこのゲームは強いチームが敵を端っこに追い寄せるのが優勝する秘訣です
制圧する 守る 検問する 抑える
地域内の敵を全て追い出し、敵が入らないようにすること
敵がエリア内にいないことが分かった後、入り口を全て封鎖してしまえば敵は内側に来ないため、安全になります。Cも絶対来ませんので出来れば地域内で戦う場合は制圧してから戦いたい
3つ抜け道があり
1.VLSで飛んでくる
2.禁止区域から走る
3.ハイパーループでワープする
これら全て、新しくきたチームはエリア内の状況を全く把握できてない状態なので有利なので早めに潰したい
時間経過ごとに有利が消えていくので注意
上から順番に安定した行動なので検問された地域に入り込む際はこの順番が良い
戦う
出てきた騒音ピンに対して戦うこと
戦えない(相手が逃げる)なら押し込むか制圧するかはその時々
装備が弱い時は戦ってはいけない。漁夫を待つのみ
避ける
出てきた騒音ピンに対して離れること
敵が強いことがわかっている(特にその騒音がウィクラインを取っていることがわかる)
避けるルートを決めないと事故る
Cを狙う
隠れて敵を待ち、Cを狙う
勘違いしやすいが「騒音ピンがしない時」が漁夫のタイミングです。戦闘は騒音が鳴らないので!
ドローンを買い込んで状況を確認しよう
(禁止区域を)走らせる
敵を禁止区域まで押した後、追わないこと
走らせることで制限時間を使わせることがメイン
追うことにリスクがある(背後から敵が来る可能性があるなど)場合に使う
走らせたら戻って来させないようにカメラを置くこと
(禁止区域を)追いかける
敵を禁止区域まで押した後、追うこと
時間が最大の30秒あるなら、禁止区域に後から入った場合、誰も倒れなかったら必ず"先に相手が時間切れ"になります
これを生かした戦闘を心がければ絶対勝てます
他にあったら追記したりします